新人をスムーズに育てる秘訣は、最初に「育ち方」を教えること

新入社員の教育をスムーズにするためには、「育ち方」を教えるのが良いと思う。

教育には、3種類あります。

1、教え育む
2、教わり育つ
3、学び合い

このステップで育って欲しいと、予め伝えるのです。

当社では、入社3ヶ月間〜6ヶ月間は、先輩が徹底して教え育みます。会社の未来をつくるような創造的なポジションで入社した人も、最初は徹底して基本業務を教えます。
「型」を重視します。
僕を知る人は意外に思うかもしれませんが、ものすごく細かいのです。

朝、会社に入るところから「行動」を定めています。

1、鍵を開けたら、すぐにセコムを解除する。
2、パソコンを立ち上げる。
3、FAXを確認する。
4、作業場の電気をつける。
5、出勤表を見て、本日のメンバーを確認する。

窮屈に感じると思いますが、基本を「教え育む」段階は、このくらいの細かさで教えます。
出来る出来ないを決めるのは、「行動をしたかどうか?」であり、本人の資質とは切り離します。
出来る人が取っている行動を分析し、ラインナップ化します。その通りに行動すれば、基本業務に関しては出来る人になれるというわけです。

先輩社員が、専用用紙に上記の「行動」を書き出し、入社して3ヶ月は、その行動を新人と一緒に行います。
行動したらスタンプを押します。

3ヶ月を過ぎたら、先輩社員は手を出さずに見守ります。行動ができたら「いいね!」と励まし、スタンプを押します。

基本が身に付いたら、「教わり育つ」に進めます。
先輩社員は、こちらからは一切、教えません。
基本業務がしっかりと出来ているか、不具合がないかを自分で確認してもらいます。
新人が、不具合に気付かない時は、先輩社員が伝えますが、解決策は教えません。

新人が、自分なりに考えた上で教えを求めてきたら、丁寧に教えます。
「自分で考えずに教えを求めてきても教えないよ」ということは予め伝えておきます。そうじゃないと意地悪されていると捉えるからです。

自分に割り当てられた基本業務を身につけたら、「学び合い」の段階に入ります。

「教え育む」と「教わり育つ」の段階は、「自分の仕事がちゃんと出来ているか?」だけにフォーカスし、先輩社員と1対1になり学びます。

「学び合い」の段階では、「チーム単位でちゃんと出来ているか?」に視点を移し、チーム単位で学び合います。

・チームで取り組む課題、目標を確認する。
・ミーティングに参加してもらい、チームとして成果を出すためのアイデアを考える。
・アイデアを実行したら、上手く行っているかをみんなで確認する。
・困っている仲間がいたら教える。
・自分が困っていたら助けを求める。

学び合いは、「教え育む」と「教わり育つ」をしっかりとやった者にしか出来ません。

学び合いに参画すると、自分が他者やチームの役に立っているという実感や、仲間から感謝される喜び、仲間に対する感謝や尊敬などを感じるようになります。

やがて、自分の居場所ができます。
誰かが用意してくれた居場所ではなく、協働・共創の中から自然発生した居場所です。

新人には、自分の居場所ができることを、入社1年〜3年の目標にしてもらいます。

このように、最初にマイルストーンを示し、「育ち方」を教えると、スムーズに成長すると思います。
教える方も、教わる方も、学び合う仲間も愉しい…教育とはそうありたいと、僕は切に願うのです。

というわけで今日も素敵な1日をお過ごしください。

指示ゼロ経営を学びたい方へ

23年間に渡る実践と研究知見を様々な形で公開しています。 これまで、企業や教育機関などで1万人以上が学び実践しています。

▼公開セミナーで学ぶ

◉指示ゼロ経営 説明会
4月24日(水)開催

指示ゼロ経営の基礎中の基礎を学びます。
⇒詳細はこちら


◉指示ゼロ経営マスタープログラム10期
5月23日(木)開講 全5回コース

指示ゼロ経営の全てを学ぶ唯一の講座
⇒詳細はこちら

▼社内研修および期間限定顧問契約

「社内研修」もしくは「期間顧問契約」は現在1社のみ受け付けております

みんなで学び一気に文化を創る。
御社の事情に合わせた独自のプログラムを作成し社内研修を行います。
また、期間顧問契約では、パート社員を1人雇用するくらいの費用で、研修と6月間~12ヶ月間の伴走支援をセットで行います。

⇒詳細はこちら

▼講演会を開催する

事例9連発!自発的に働く愉しさを実感!

新年度のキックオフに
経営計画発表会の後に
業界団体の講演会に人手

⇒詳細はこちら

▼書籍・動画セミナー・ブログで学ぶ

リーダーが何もしないとうまくいく。指示ゼロ経営