指示ゼロ経営 社内研修
指示ゼロ経営の学びを実際に社内に落とし込むにはどうしたら良いかわからない。
そんな方のために、一気に指示ゼロ経営文化を創る社内研修のパックプランを用意しました。
❚御社が指示ゼロ経営になると、こんな事が起こります
✔社員さんが自発的に課題を見つけ、知恵を出し合い、役割を自分たちで決め行動し成果をつくるようになる。
✔仕事から幸福を得られる。仲間と協働することで自分の居場所ができ、仲間に対し感謝と尊敬が持て、成長が実感できる。
✔リーダー1人の限界を超えた創造性と実行力を発揮する。
✔リーダーは現場を任せることで本来の仕事ができるようになる。
✔リーダーが1人で抱え込む事が減り孤独から解放される。
❚指示ゼロ経営とは?
今は正解がない上に変化が激しい時代なのでリーダー1人で決め采配を振るうのには限界があります。
今こそ、社員さんが自ら課題を見つけ仲間と知恵を出し合い、役割を決め行動できる「自ら変化を生み出す」チームが求められます。
指示ゼロ経営になると…
- スタッフがいつも指示を仰いでくる
- 社長が会社にいないと仕事をサボる
- スタッフが会社の業績に無関心
- 会議でスタッフが下を向いて発言しない
- スタッフ同士が馴れ合いで「なあなあ」になっている
- スタッフが自分の仕事以外に無関心、助け合わない
こうした課題が解決し、自社のビジョン・目標に向かい、指示命令を受けなくても、社員さんたちがその実現に向け自分たちで考え判断し行動するようになります。
社員さんが、あなたと同じように会社を愛し、全体を考え、悩み、心から仕事を愉しむようになります。
指示ゼロ経営の基礎を12分間の動画にまとめましたの御覧ください。
❚座学だけではなく、「実際にやって学ぶ」
オリジナルの研修プログラムを作り全員で学び、一気に指示ゼロ文化を創る

私たちが自転車に乗れるようになったのは、取りも直さず「実際に乗ってみたから」です。どんなに優れた教本を読んでも実際に乗ってみない事にはマスターできません。指示ゼロ経営も同じです。とは言っても、いきなり現場でやるのは怖いしリスキーです。
そこで次の3つのステップで安全かつ確実に指示ゼロ経営を導入します。

部下の教育だけでは指示ゼロ経営にはなりません。
リーダーの存在が重要ですので、まずはリーダーご自身が指示ゼロ経営を学んでいただきます。

集合研修です。座学で学ぶとともに「実際に指示ゼロ経営をやって学ぶ」体験学習を行います。そして得た学びを現場に活かすアクションプランを考えます。

研修で得た学びから具体的なプロジェクトを立案し現場で実行→検証→新たな課題を講師に相談しながら進む伴走支援を行います。
※Step3は選択制です。
※これまでに指示ゼロ経営のセミナーを受講された方は不要です。
指示ゼロ経営は「リーダーがつくる」ものではなく「全員の力でなる」ものです。そしてリーダーの役割は「なる」ためのサポートをすることです。なので社内研修をされる前にまず経営者、管理職の方自ら指示ゼロ経営を理解することが欠かせません。
受講には社内研修の代金とは別に、55,000円(税込)の費用がかかります。
社内研修はゲームで学ぶアクティブラーニング形式です。「三人寄れば文殊の知恵」の出し方、「真のチームワーク」を体験学習します。社員同士の意思疎通や協力意識が低い場合でもご安心ください。ゲームをしながら身体を動かすことで、協働の意識が芽生える研修内容となっております。
研修を終える頃には心理的安全の場になり、1つの目的・目標を共有した共同体になります。
社内研修の最後、社員さんが主体となり実際の現場で取り組むプロジェクトを決めます。一定期間、プロジェクトを指示ゼロ経営で行い成功体験を積むことで文化にします。
❚研修までの流れ

❚社内研修を通じて得られるもの
❚こんな組織にしたい方にオススメします
❚研修費の目安
社内研修は8名からになります。
※7名以下の場合はご相談ください。
※ご予算の制限がある場合もご相談ください。
御社の課題に合わせ、テーマを絞り込んで行うこともできます。
お気軽にお問い合わせください。
※数社による合同研修も可能です。
※料金は1日あたりの金額です。
【8名様の場合】
研修される社員数が8名様の場合、参加者1人あたり55,000円
【10名様の場合】
研修される社員数が10名様の場合、参加者1人あたり44,000円
【20名様の場合】
研修される社員数が20名様の場合、参加者1人あたり22,000円
【30名様以上の場合】
研修される社員数が30名様以上の場合、参加者1人あたり15,000円
※税込価格です ※ 別途、ご指定の場所または会社へ訪問しての研修で交通費や宿泊が必要な場合は、別途旅費宿泊費を頂戴いたします。