これからの経営には、「決算書に載らない、数値で評価できない価値」を観る力が求められる

経営は「スペック」だけでは評価できない時代になりました。
ここで言うスペックとは、数値のことです。

経営の、あらゆる面でスペックでは測れない価値が増えてきています。

大量生産・大量消費の時代では、よりスペックの高い製品がもてはやされました。テレビでは「解像度」、クルマでは「燃費性能」といったものです。
低価格というスペックで勝負をする商いも盛んでした。
この時代の主役は製品、サービスでした。

それが、30年ほど前から、ユーザーの側に価値を見出すようになりました。ユーザーにとって優しい、使いやすいといった価値に移行しました。
典型は、人間工学に基づいて作られた製品です。
主役が人間に移り変わったと言えますね。

今は、「感性消費」の時代です。
数値では評価できない領域に突入しました。
例えば、あるビールメーカーでプルタブの研究をしている方の話を聞き、驚いたことがあります。
プルタブの研究と聞き、僕は、「開けやすさの研究ですか?」と聞いたところ、「それは人間工学の分野です。」と言われました。
その方が研究しているプルタブは、「開けた瞬間に、スカッと、勝利のイメージを想起するもの」だと言うのです。
顧客が欲しているものが「祝杯という特別な体験」だと捉え、その演出を高めることをミッションにしているのです。

内閣府の「国民生活に関する世論調査」では、心の豊かさを重視すると答えた人の割合が、モノの豊かさ重視すると答えた人を上回っています。
よく、「モノよりコト」が重視される時代と言われますが、その裏付けと言えます。

企業も数値では評価できない要素が増えてきました。
企業の価値評価は決算書で行いますが、そこには載らない価値があります。
例えば、顧客との信頼に基づく、「関係性資本」は貸借対照表には載りません。
社員のエンゲージメント(エンゲージメントとは仕事に対してのポジティブで充実した心理状態、働き甲斐)も同じです。

これらは、アンケートで強引に数値化することはできますが、数値では実態を掴むことは困難です。というか、何がなんでも数値化しないと気が済まないんですね…

決算書に載らない「感性価値」が、心の豊かさの時代では、繁栄の礎をつくります。

もちろん、数値が無用というわけではありません。
すべては、最終的に決算書に表れます。
しかし、決算書だけを見ても、背景にある感性価値は分からないのです。

僕は、ホワイト企業大賞に応募された企業さんにインタビューをし、審査をする際に、目に見える、現象化されているものを糸口に、目に見えない感性価値を探るように心がけています。
すごく大変な作業で、インタビューの日は、夜、眠れなくなるほどです。

スペックと違い、感性価値は他社と単純比較をすることができません。
矢沢永吉とBTS、どちらが魅力的か?と聞かれても、それは人それぞれです。

数値を「見る」だけでなく、感性価値を「観る」経営に…この傾向は益々、加速すると思います。

僕は、その方が、人間性があって好きだな。

というわけで、今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

指示ゼロ経営を学びたい方へ

23年間に渡る実践と研究知見を様々な形で公開しています。 これまで、企業や教育機関などで1万人以上が学び実践しています。

▼公開セミナーで学ぶ

◉【残席4】『賃金制度構築セミナー』
    8月24日(土)開催

✓社員さんの賃金と会社の経常利益、双方が増えます。
✓業績に関係なく賃金が上がることがないので、社長の、分配への恐れが軽減します
✓賃上げに必要な業績を社員が理解します。賃上げムードを企業力向上に繋げることができます。
✓社員同士に「共創」「協働」が生まれます。

みんなで知恵を出し協働して業績を上げ、賃金が上がる(下がる事もある)ゲームを体験しながら「制度と使い方」を学びます。

 詳細はこちら

指示ゼロ経営マスタープログラム(全5回コース)
※次回開催の日程は2024年11月頃を予定しています。

・自発的に共創するチームワークの条件
・短時間で豊かなアイデアを出す会議の進め方
・全員参加のプロジェクトの組み立て方
・自律型組織特有の部下との接し方
・自発的、継続的にPDCAを回すための仕組み
自分たちで課題を見つけ協働で解決する組織の絶対条件を学びます。

詳細はこちら

◉『採用術セミナー』
     ※次回開催の日程は2024年9月を予定しています。

✓自発性の高い人材がたくさん集まる
✓面接の時の情熱とヤル気が入社後も続く
✓指示しなくても自ら考え行動する
✓先輩社員が新人の教育に関心を持ち共に育つ

採用を変えると、今ある悩みの多くが解決します。

⇒詳細はこちら

▼社内研修および期間限定顧問契約

2024年9月以降の「社内研修」を2社、「顧問契約」を1社のみ受け付けております。

みんなで学び一気に文化を創る。
御社の事情に合わせた独自のプログラムを作成し社内研修を行います。
また、期間顧問契約では、パート社員を1人雇用するくらいの費用で、研修と6月間~12ヶ月間の伴走支援をセットで行います。

⇒詳細はこちら

▼講演会を開催する

事例9連発!自発的に働く愉しさを実感!
現在3社受け付けております。

新年度のキックオフに
経営計画発表会の後に
業界団体の講演会に

⇒詳細はこちら

▼書籍・動画セミナー・ブログで学ぶ

リーダーが何もしないとうまくいく。指示ゼロ経営