頑張るほどに理想から遠ざかる…自律型組織を目指す人が陥る「最大の落とし穴」

従来のトップダウン組織に限界を感じ、自律的な組織を目指す人が増えています。
状況が目まぐるしく変化する中で、いちいちリーダーの指示を仰いでいたら手遅れになってしまいますし、リーダーにも正解が分からないことが多いからです。

現場で知恵を出し行動できる、自律的な組織が求められる時代だとつくづく感じています。

ところが、多くのリーダーが、従来の組織づくりの発想で自律型組織に取り組んでしまい、大きな落とし穴にはまってしまいます。

従来の発想とは、「組織づくり」「組織開発」「チームビルディング」といった言葉に象徴される、「自分の手でつくる」というものです。

上手く行かない時は、大抵「つくる」発想に縛られています。

自律型組織は、「つくる」と思うと遠ざかっていくのです。そもそも、リーダーの手によって作られたものは自律的とは言えませんからね。

コンサルタントにも責任があると思います。
経験がない人が、従来の「ビルディング」の発想で指導するとおかしなことになります。

自律型組織は、ある環境下で「徐々になっていく」ものです。

その様子はキャンドルリレーに似ています。
キャンドルリレーとは、結婚式で、新郎新婦からゲストへ、ゲストからゲストへ、キャンドルの炎を繋いでいくセレモニーです。

炎は新郎新婦の愛や感謝の象徴だから、心から大切にしたいという気持ちになります。
炎を受け取りたいという気持ちと、次の人に丁寧に渡したいという思いで、徐々に広がっていきます。

自律型組織も同じで、みんなが大切にしたい炎…思いがあれば、みんなの力で自然と広がっていくのです。

導入時の落とし穴とは、一番大切な炎を忘れ、形式に囚われて「つくる」発想に陥ることです。

まずはリーダーが、炎…一生大切にしたい思いを持つことから始まります。
その思いを、真っ先にイノベーターが受け取ります。
周りの人は、イノベーターの姿を見て、自分も炎が欲しくなります。イノベーターもみんなに炎を受け取ってほしいから、丁寧に渡します。
その繰り返しで全体に広がっていくのです。

炎は、損得ではない純粋な思いである必要があります。
損得勘定で生まれたモチベーションなんて脆いもので、自分に得がないことが分かれば離れていってしまいます。

自律型組織が「なる」ものである理由がお分かりいただけましたでしょうか?

上手く行かないと思った時は、メンバーではなく自分自身に矢印を向けて内省しましょう。
きっと炎が小さくなっていることに気づくと思います。

それでは今日も素敵な1日を!

指示ゼロ経営の公開セミナーはこちらから
・指示ゼロ経営マスタープログラム
・賃金制度構築セミナー
・採用術セミナー

指示ゼロ経営講演会
経営計画発表会や新年決起大会の後に!
・自発的に働く意義と愉しさが体感できる。
・事例9連発!「自分たちにもできる」と行動意欲が高まる。
2024年1月〜4月の予約を受付ております。

社内研修のご依頼はこちら
みんなで学び一気に指示ゼロ経営の文化を創る。
指示ゼロ経営の社内研修は1ヶ月あたり3社のみ開催します。

■自宅で指示ゼロ経営を学びたい方!
書籍「指示ゼロ経営」(内外出版社)
書籍「賃金が上がる!指示ゼロ経営」(内外出版社)
動画セミナー「指示ゼロ経営基礎編」

無料相談窓口「空」受付中
指示ゼロ経営についての疑問、質問や、各種研修の相談など。
お気軽にどうぞ!

読者登録してね!
・読者限定セミナーのお知らせやブログの更新情報が届きます。
・外部機関が主催するセミナー(無料~3000円ほど)にご参加いただけます。