行き詰まった時は、シンプルに自然の流れに沿ってみる
僕は、行き詰まったり悩んだ時には、いつもシンプルな思考に立ち返るようにしています。
それは、「自然の流れの中にいる」という思考です。
この世は自然の法則に支配されていると思います。
全ての起きることは自然の因果で、起きるべくして起きていると。
その上で、自然の流れに沿うように修正するのです。
事例でお伝えすると分かりやすいと思います。
例えば、「仕事の意義」「企業ミッション」などを考えた時期がありました。
バシッと言語化して額に入れて飾りたくなる。
色々と勉強をして考えたのですが、そういう時ほど自然の流れから外れるんですよね? 笑
流れから外れたところで自分中心で考えてしまう。
そうなると、一応、格好はつくのですが、何かシックリと来ないんですよね。
その時に思ったのが、「そもそも意義はある」ということです。
だって、今、お客様がいるから事業が成り立っているわけで、お客様がいるという事は、何かしらのお役に立っているはずなのです。
じゃあ、今いるお客様に喜んでいただけることに徹しようとなりました。
とても自然なことだと思います。
そもそも人間は、人に喜ばれることが大好きな生き物です。
社員に「1件でも多く営業をしてこい」と言うよりも、「お客様に喜ばれることをしよう」と言ったほうが自然の理に合っていると思います。
営業に行かせる事にはすごく苦労しましたが、喜ばれる事はすんなりと受け入れてくれました。
とても自然なことだと思います。
喜ばれることをしていると、同時に、お客様の困り事などを知ることができるようになりました。
ならば、それを解決しようとなりました。
例えば、交通手段のない高齢者は年賀状を出すのも一苦労です。
ならば、年賀状のデザインから印刷、宛名書きまでしてポストに投函するというサービスを思い付きました。
このようなサービスは1人の社員が発案したとしても、全てを1人でやることはできません。
そこで仲間に相談すると、「それは素晴らしいアイデアだ」となり、今いるスタッフで少しづつ役割を分担してやるようになりました。
気がつけば、あれほど苦労しても実現しなかったチームワークが出来上がったのです。
とても自然なことだと思います。
そして、気づけば、今では行政から委託を受け、地域づくりの事業やホテルの経営までやるようになりましたが、これらは狙ってやったというよりも自然の流れでそうなったのです。
僕は様々な企業を見てきましたが、長く繁栄する企業には、こうした自然の成り行きで進化した企業が多いと思います。
勿論、これが唯一の正解ではありませんが、変化が激しい時代の、1つの行き方だと思っています。
行き詰まったり悩んだ時には、「自然の流れの中にいる」と考えてみるのも良いかもしれませんね。
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。
【現在受付中のセミナー】
下のバナーをクリックしてね!
指示ゼロ経営 one dayセミナー in 一関市
指示ゼロ経営の基礎を学び、自律型組織を体験できるセミナーを一関市で行います。
会場参加+オンライン参加のハイブリットで開催します。
指示ゼロ経営マスタープログラム
ゲームで指示ゼロ経営を体験し、深い対話で学び変え、職場で再現する方法を考える
指示ゼロ経営をマスターすることを狙います
指示ゼロ経営式 採用術 オンライン講座
「自発的な人材を多く集める」「採用試験で自発性と成果意識が高い人材を見極める」「既存の社員も育つ」
採用活動を通じ組織の底上げを狙います。
【満員御礼】「任せる」住田昌治と「指示ゼロ」米澤晋也が応え合う! ~学びの場、働く場を自律の空気で満たす組織改革の柱の作り方~
2021年は益々、変化の時代に突入します
変化に即適応し最適解を出せるチームづくりの要諦を2人が語る特別イベントです
組織の創造性と自律性が高まる賃金制度構築セミナー
賃金が「最高のチームワーク」と「内発的なモチベーション」の柱になる、そんな新しい制度です。
賃金制度が組織に与える影響をゲームで体験します。