トムソーヤの冒険から学ぶ、要求をしなくても社員が自発的に仕事を愉しむようになる秘訣

経営者は社員に本当に多くの要求をします。

「自発的に仕事をして欲しい」「会社のことを自分事にして欲しい」「もっと仕事を愉しんで欲しい」
挙げれば切りがありませんよね。

それらの多くは、望まなければ叶いませんが、要求しても叶いと思います。
もし、男性が彼女に「もっと俺のことを愛して欲しい」と願うなら、魅力を身につけるしかないと同じだと思うのです。

「ソーヤー効果」という言葉をご存知でしょうか?
ダニエル・ピンクの著書「Drive」(日本名は「モチベーション3.0」)に登場する概念です。

「トムソーヤの冒険」の主人公の名前から取った名称です。
ある日トムは、ポリーおばさんに、ペンキ塗りというつまらない仕事を命じられました。
これを誰かにやらせようと思ったトムは、笑顔で楽しそうにペンキ塗りをしました。
すると、たまたま通りかかった友人が「そんなに楽しいなら、是非、自分にもやらせて欲しい」と懇願します。
しかし、トムはすぐにOKは出しません。
何度か断った後にこう言います。

「君が持っているリンゴをくれるならいいよ」

そもそも、普通、仕事は報酬を支払ってやってもらいますから、すべてが逆です。

もし、トムが「ペンキ塗りを変わってくれたらリンゴをあげる」と言ったらどうなったでしょうか?
友人は、瞬時に「これはつまらない仕事だ」と察知し、「2個くれたらOKだよ」なんて言うかもしれません。
あるいは、リンゴと引き換えに労働しますが、トムが見ていないとサボると思います。

トムは、友人に何も要求していません。それなのに、友人が勝手に自発的になったし、ペンキ塗りを自分事にし仕事を愉しんだのです。

たかが物語、されど物語です。ペンキ塗りを自社業務に置き換えると、人と組織の活性化の要諦を学ぶことができます。

物語は、友人がペンキ塗りを引き受けるたところで終わりますが、もし、その先があれば、きっと友人は3分でペンキ塗りに飽きてしまうという展開になると思います。

そうなったら、トムのことですから、ペンキ塗りという退屈な仕事に特別な意義を設けると思います。
「この道を通る人が気持ちよく通行できる」
「君が一生懸命にペンキを塗る姿に、近所の子どもたちが心を打たれる」

これらが、取ってつけたような姑息なものだと、すぐに元に戻ってしまうと思いますが、本物の思いであれば、モチベーションは持続するでしょうし、トムのもとにはペンキ塗りの志望者であふれかえるでしょう。

社員の様子を見て、何かを要求したくなったトムの逸話を思い出しましょう。

というわけ今日も素敵な1日をお過ごしください。

【確実に安全に社内に指示ゼロ経営を導入しましょう】

指示ゼロ経営マスタープログラム9期生募集
指示ゼロ経営のすべてを学ぶ唯一の講座です。
自転車に乗れるようになった時のように、自律型組織を実際に体験しながら学びます。「ゲームなどで体験してみる」→「指示ゼロ経営の成立要件を学ぶ」→「現場での再現方法を考える」

この3段階で安全かつ確実に指示ゼロ経営を職場にインストールします。
↓詳細は下のバナーから。