チームの「過去→現在」の成長から未来をイメージする組織育成法

先日、指示ゼロ経営マスタープログラム4期に参加された方から相談を受けました。
しかも、その方、社長ではなくチームマネージャーの方2名です。
嬉しいですね。
社員さんのお立場の方が自発的に相談に申し込むんだから、どんな問題も解決できると思います。

さて、そこで出た話題が今日の記事テーマです。

過去から現在を確認し、成長の物語を描く

なかなか思うようにチームが成長しないという相談者の中で、ひょんな事から僕が思った疑問をぶつけたのです。
「ここ1年間、まったく成長していないのですか?」「成長ゼロですか?」

そうしたら、しばらく考えて「あります!会議での発言が比べ物にならないくらいに増えました」

凄くないですか?
一番、大きな壁を乗り越えたわけです。

しかし、乗り越えてからは自分たちにとっての標準、当たり前になるので成長の実感がないのです。
それを再確認するところからブレークスルーが起きると思ったのです。

人は成長すると「もっと」と欲が出るもので、それは向上心があり良いことなのですが、同時に「まだまだ」と自分たちを低く見積もることに繋がります。

だから、「こんなにも成長した。だから、もっと、こんな風に成長できる」というように成長のストーリーを描く必要があると思うのです。

長期視点に立つことによって成長の軌跡を観ることが出来る

僕は人と組織の成長において、リーダーの関わり方が重要だとよく述べますが、繰り返すとこういうこと。

リーダーって①の視点で見ちゃうんですよね。
つまり、以前よりメンバーやチームが成長しているのに、自分の理想と現在のギャップを見て「まだまだ」と思ってしまう。

するとその思いが言動に表れて、メンバーたちは自己肯定感を失うのです。

だから②の視点…以前の状態と現在の成長幅を見ることが大切だと考えます。
すると、先程の成長のストーリーが現実味をもってイメージすることが出来るようになります。

そして、先日の相談の中で彼らが心理を突く気づきを口にしていました。

「すぐに成長してほしいという思いが、空回りの原因だった」と。

短期間の成長を望むと、どうしても①の視点になります。
人とチームは7ヵ年くらいで考えるのがベストですが、そうすることで②の視点に立つことができ、結果的に早く育つと考えるのです。

さて、2名のマネージャーの成長、素晴らしいですよね?

□成長の軌跡を確認する
□軌跡から成長のストーリーを描く
□そのために長期視点で観る

とても気づきが多かったので今日の記事にしたわけです。


 

▷セミナー、イベント、社内研修のお知らせ

5月23日(木)開講 指示ゼロ経営マスタープログラム10期
・自発的に共創するチームワークの条件 ・短時間で豊かなアイデアを出す会議の進め方
・全員参加のプロジェクトの組み立て方 ・自律型組織特有の部下との接し方
・自発的、継続的にPDCAを回すための仕組み
自分たちで課題を見つけ協働で解決する組織の絶対条件を学びます。

社内研修、および期間限定顧問契約のご依頼はこちら
みんなで学び一気に指示ゼロ経営の文化を創る。
2024年の受付を開始しました。
現在2社受け付けております。

講演会を開催したい方
所要時間90分。経営計画発表会や新年決起大会の後に!
・自発的に働く意義と愉しさが体感できる。
・事例9連発!「自分たちにもできる」と行動意欲が高まる。
2024年4月以降の予約を受付ております。