社員のためと思ってやっているのに感謝されない社長

社長は社員のことを思って、色んなことをすると思います。
社員教育だったり福利厚生であったり、世話を焼いたりと…
それなのに社員が応えてくれない、感謝されない、そんなことがあると思います。
悲しくなりますよね?
「なんで思いに応えてくれないんだ」…とても辛く孤独を感じると思います。

でも、それは社員が悪いわけじゃなく「接し方」が間違っていると考えています。

今日の記事は社長が1人で頑張っている状態から脱却するにはどうすれば良いか?
そんなことを考えたいと思います。

「社員のため」という温情型の独裁者

社員のためを思ってやっているのに感謝されない、反応が鈍いのは独善的なリーダーシップが原因かも知れません。

社員のためを思っているのに独善的?…そう思うかも知れません。

指示100(ワンマン、独善的)リーダーシップには2種類あります。
まず、独裁的リーダーシップです。
最も指示ゼロ経営が難しいタイプだと思います。
リーダー独断で事を進めますので危機的状況では効果を発揮しますが、長期的に続けることは難しいスタイルです。
また、リーダーは責任感を感じますが、部下は感じず他人事になります。
それを見たリーダーは、社員が頼りなく感じ、より独裁状態を強化します。

もう1つは温情型リーダーシップです。
これは要するに「恩着せがましい」タイプです。
聞いてもいないことを教えてくる人、頼んでもいないことをやってくれる人…
要するにお節介さんですが、多くの人はウザがります。
部下はあまり自由を感じません。
これが冒頭の、社員のためを思っているのに…という状態です。

温情型リーダーは、相手のためと言いますが、実は自分の存在を誇示したい場合が多いと思います。
本当は自分のためなのです。

社員が自分と組織のために頑張るという構図をつくる

独裁的リーダーシップと温情型リーダーシップは本質的に同じです。
強引に押し付けるか、恩着せがましく押し付けるかの違いだけです。
どちらも部下は選択の自由を感じられません。

そしてどちらも社長は、「自分だけが頑張っている」と被害者意識に陥りやすいです。
これが悪循環を生みます。
頑張っているのに部下が反応してくれないので、より頑張ってしまいます。
社長と社員の意識はどんどん乖離しますし、社員は「社長がなんとかしてくれる」と依存するようになります。

この状態から脱却するためには、頼まれてもいないことは、こちらからはしないことです。
社員が自分で必要だと思った時だけ知恵を貸すのが良いと考えます。

しかし、社員がなかなか必要性に気づかないというケースが多いと思います。
「ボーッと生きてんじゃねぇよ」と言いたくなりますが、問題意識の欠如の原因も、これまたリーダーがすべてお膳立てしてきた結果だと思います。

問題意識の高い人は、今の状態を理想の状態に変えたいと思うから、今と未来のギャップを知り必要性に気づきます。
なので、今の状態を客観的に知るための情報開示…決算書などの公開が欠かせません。

同時に、問題意識は自分が参画した分だけ育ちますので、今の状態がどうであるか?、理想の状態が何であるか?を考えてもらうことです。

これは社長も社員も、双方にとって試練だと思います。
社長には「俺が、私が」と言うエゴを手放すことが求められますし、社員には自立が求められます。

社員のためと思い社長が頑張るのではなく、社員が自分と組織のために頑張るという構図が必要なのだと思います。

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください!

誰も縛らない、誰にも縛られないあなたが大好きです。

【現在受付中のセミナー】(2019年11月27日時点)

■【残席4】新人~中堅社員のための共創力育成研修
「共創・協働をすれば成果が出る。しないと損をする」…これを体験することで職場での行動が変わります。
・12/16(月)大阪開催

■賃金・賞与で自発性と創造性が変わる体験をする!
ゲームで学ぶ、内発的モチベーションとチームワークが高まる賃金制度構築セミナー
・2020年1/8(水)東京開催

■指示ゼロ経営フルトレーニングセミナーinしらかわ(福島県)
4つの体験ワークを通じ、身体で指示ゼロ経営を学ぶセミナーです。
・2020年2月21日(金)福島県白河市開催