経営者に求められる力は「自分にない能力を持つスタッフを頼る力」だと思う

経営者に求められる一番大切な力は何か?

経営者に求められる、一番大切な能力は何か?…これ、永遠のテーマだと思います。
人によっては「ズバ抜けた発想力」と言うし、「社員をまとめ上げるリーダシップ」と言う人もいます。
「ビジネスモデル構築力」「先見性」「リスク管理」…挙げれば切りがないですね。
「成功する社長が持っている力」なんて特集はすごく多いと思います。

でも、それらを全て備えている経営者なんて見たことがありません。
だから自分にないものを補ってくれる存在…スタッフが必要になるわけです。
だから、僕は「自分にない能力を持つスタッフを頼る力」がとても大切だと考えるのです。

この関係はパートナーシップです。
パートナーシップは互いを一人前として捉えることで成り立ちます。
言い換えれば、頭脳として頼るということです。

PDSサイクル(Plan→Do→See)があります。一人前はこのサイクルを自分で回します。
PとSは社長・上司が考え、Dだけ部下にやらせるのは相手を手足として扱っていることになります。

P、SとDを遮る赤い斜線が不要

こう書くと、すごく当たり前のことに思えますが、実際は、社員をどこか手足と捉えてしまうと思います。
見下しているという、悪い意味ではなく、責任感の強さゆえに「常に考えるのは社長」となることが多いと感じています。

しかし、それが事実上、スタッフを信頼し頼ることを妨げてしまっていると思うのです。

「何か問題が起きると、真っ先に解決策を提示してしまう」
もちろん、すぐに対応しなければ危機に陥るような場合は別ですが、頼れることまで自分でやってしまっていては、パートナーシップは築けませんしスタッフも育ちません。

問題発生をパートナーシップを築くチャンスにする

分かったようなことを書いていますが、僕もこれが身に付くまでにすごく時間がかかりました。「考えるは社長の役割」という習慣が抜けなかったからです。
抜けない一番の原因は、社員がそれを期待していることでした。「それをするのが社長の役割でしょ」と考えているスタッフもいたのです。
世間の定説になっている感があります。

多くの社長がそうだと思います。
指示ゼロ経営セミナーには毎回のように見られる光景があります。それは質疑応答の時間です。
例えば、「指示ゼロ経営にしたら好き勝手になる社員が出るのではないか?」「意思決定に時間がかかるのでは?」と。

これに対し、僕がお伝えすることは「それは僕ではなく社員さんたちに相談してください」ということ。
分かりますかね?
何でも自分が率先、先回りして考える習慣が抜けないのです。

指示ゼロ経営の基本原則は「人の集団は課題に対し、自分たちで解決し、自分たちで役割を決め、解決する力を持っている」です。
先程のPDSを自分たちで回しながら成長していけるのです。

そのためには、まずは課題を持つことから始まりますよね。
だから、質疑応答で出た件は、社長が考えるのではなく「社員さんに相談するのが一番だ」と考えるのです。

「それを考えるのが社長でしょ?」と言われるかもしれません。
しかし、それをやってしまったら、その企業の未来は暗いと考えます。社長1人の力には限界があるからです。
もちろん、社長にしか解決できない問題はあります。でも、それは、そんなに多くはありません。

諦めだと思います。
自分1人で解決しようとしない、という社長の諦め。
そして、社員は、何でも社長が解決してくれるだろうという期待を諦めることです。

何が正解か分からなく変化のスピードが速い時代では、個々の知恵と強みを統合させる経営が向いていると考えます。

時代は、自分にない能力を持つスタッフを頼る力が求められると思うのです。

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。

【現在受付中のセミナー】

■採用がチームづくりを決める! 自発的な人財が集まる採用セミナー i
不人気業種を経営する中で、試行錯誤の果てに開発した採用術をすべてお伝えまします。ある会社では起業前、つまりまだ実績がないにも関わらず定員の倍の人が集まりました。「働きがいを求める人材を多く集める」→「採用試験で自発性と成果意識が高い人材を見極める」→「既存の社員も教育に関わり、自ら育つ」
この一連のプロセスを通じ組織の底上げを狙います。
・11月5日開催 【残席7名】東京開催はコチラ

・11月26日開催 大阪開催はコチラ

■指示ゼロ経営プレミアムセミナー
指示ゼロリーダーが決して犯してはならない失敗を防止する特別セミナーです。
指示ゼロ経営は「信頼して任せる」というシンプルなプロセスですが、それを邪魔するのが以下の心理状態です。
□社員が味方になってくれていないと感じる
□どうしても気に入らない社員がいて、そいつの事ばかり考えてしまう
□任せたのについ口を出してしまう(ダメ出しをしてしまう)
□社員への期待が大きい分、現実と比べてガッカリしたり腹が立ったりする
□素の自分でいられずに疲れる
こうした心理状態を「自分で」楽にする秘訣を学びます。
詳しくはコチラをご覧ください!