誰もが持っている「才能の種」から咲く花は無数にあると思う

誰もが持っている「才能の種」から咲く花は無数にあると思う

僕は人には「種」があると信じています。
「種」とは才能など、その人が持つ傾向性の源です。
簡単に言えば「才能の種」ね。

まさに昔ヒットした「世界に一つだけの花」の世界ですが、僕の考えは少し違くて、こう考えています。

「種から咲く花は何種類もある」

と考えています。

僕は12年間、夢新聞を主宰してきましたが、その活動の中で「種」を持った人たちに多く出会ってきました。

例えば、今から7年前、2015年の5月に開催した夢新聞ワークショップに参加してくれた小学5年生のS君との出会いは忘れられません。

その日の参加者はほとんどが大人で、小学生はS君だけでした。
みんな初対面なので、最初に1人づつ自己紹介をしました。
S君の番が来た時に、みんな「あれ?」という顔をしました。
なかなか喋り始めないからです。

第一声を発した時に理由が分かりました。
彼には吃音(どもり)があり、スムーズに喋ることができないのです。
それでも彼は一生懸命、振り絞るようにこう言いました。

「僕には吃音があります。皆さんの手をお借りするかもしれませんがよろしくお願いします」

素晴らしい自己紹介だと思いました。

僕は、S君がどんな夢を描くか楽しみでした。

夢新聞ワークショップでは、最後に1人づつ自分の夢を発表します。
彼はマイクを向けられて、どもりながらも堂々と発表しました。

「長野県の教育委員になった」

すげー!…そう思った瞬間、誰かがパチパチと拍手を始めたのです。
そして、その拍手がさざ波のように広がり、最後はスタンディングオベーションになり轟音のように会場内に響いたのです。

彼のたくらみは、まずは教育委員になり、やがては教育長の座を狙うという壮大なものでした。

僕は鳥肌が立ちました。

僕が「どうして教育長になりたいの?」と聞いたら、障がいがある子も、そうでない子も、同じ教室で学べる環境を作りたいと言うのです。
障がいがある子は特別支援学級で学びますが、社会に出ると特別に支援してくれる人がいる保証はありません。
だから、仲間と人間関係を作り、自分が苦手な分野は他者の力を借りること…「助けを求める力」が必要だと考えているのです。

また障がいがある人にも才能があり、それが活きる協働をみんなが学ぶ必要があると考えているのです。

自分の体験から、その方が双方にとって良いからだと言います。

体験から得た彼のその思想、哲学が彼の「種」だと思います。

その時以来、僕は彼に会っていません。
もう18歳、選挙権がある成人になっています。

もしかしたら、今は教育長ではない、別の夢を持っているかもしれません。
でも、「種」がある以上、開花の方法…咲く花は何種類もあると思うのです。
どんな事が起きても、種を大切にすれば、S君はいかようにも行きていき人生を開花させられると。

種はあなたにもある。
どんな開花の仕方があるでしょうか?

楽しみですね!

それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。

指示ゼロ経営を学びたい方へ

20年に渡る実践と研究知見を公開しています

▼まずは手軽に知りたい方

リーダーが何もしないとうまくいく。指示ゼロ経営amazonで好評発売中。

詳しくはこちら

▼セミナーで学びたい方

各種セミナー詳しくはこちら

▼社内研修を開催したい方

社内研修詳しくはこちら

▼講演会を開催したい方

詳しくはこちら。