指示ゼロ経営を学びたい方へ

25年間に渡る実践と研究知見を様々な形で公開しています。
これまで、企業や教育機関などで1万人以上が学び実践しています。

❚指示ゼロ経営を学ぶ、お勧めのステップ

※お好みのステップだけお選びいただくこともできます。

▼書籍・動画セミナー・ブログでも学ぶことができます。

リーダーが何もしないとうまくいく。指示ゼロ経営

❚指示ゼロ経営の実践事例

クリックすると詳細をご覧いただけます。

❚ほぼ毎日ブログを更新しています!

指示ゼロ経営の実務や事例を紹介しています。

26524351_m

「3億の壁」と社長の器の不思議な関係

よく「会社は社長の器以上に大きくなら…

22740391_s

実例で考える。対話を怠る組織が「静かなる崩壊」を起こす理由

「敷居が高い」という言葉は「不義理を…

30060790_m

「会社は社長の器以上に大きくならない」を科学する

「会社は社長の器以上に大きくならない…

3465975_m

「管理職になりたくない人77%」の問題にどう向き合うか?

日本人は「指示命令に従い、集団でタス…

28962241_m

絆が組織を破壊する時

僕が定期的に行っている無料相談には、…

3434927_m

「誰のための仕事か」を忘れてないか? ビジネスに潜む“目的喪失”の罠

よく「目的と手段を取り違えてはいけな…

25939232_m

人間関係を「貸し借り」で捉える組織の脆弱性について考える

「借りを作った」「借りを返す」という…

29854845_m

否定的な意見をチーム前進の推進力に変える思考術

職場に、他人のエネルギーを奪う人はい…

28720138_m

「罪悪感」が職場を美しくする

無礼な行為は、組織内にあっという間に…

29444479_m

「思い通りに動かない部下」に悩んだ時に見直したい2つの視点

リーダーであれば、部下が思い通りに動…