自発的な人材が集まり既存社員も育つ

指示ゼロ経営式 採用術 オンライン講座

【受付中】2023年9月14日(木)

❚指示ゼロ経営式採用術で御社の採用活動が変わります

ヤル気と志の高い人材を多く集める求人広告が書けるようになる。

単なる憧れではなく真の共感があるか見極めることができる。

既存社員が採用活動に関わることで、新人も既存社員、双方が育つ。

人手不足解消は当たり前。採用活動を通じ組織の底上げを狙います。

❚指示ゼロ経営式 採用術の特徴

働き甲斐を求める人をたくさん集める

上の求人広告は実際に私が経営した会社(新聞店)で使ったものです。
左側は改善前、右側は改善後です。
改善した結果、約90名のヤル気の高い人材が応募してきました。

求人広告には「書いた通りの人が来る」という性質があります。
労働条件しか書かれていないと、それにしか興味がない人が集まります。
そんな人たちにとって入社は「ゴール」です。労働時間と引き換えに賃金を得ると考える傾向があります。

対し自社の思いやビジョンに共感して集まる人は入社がスタートで「働き甲斐」を求めます。
自発的なヤル気を最初から備えているので活躍の場さえあれば何もしなくてもモチベーションが維持されます。

 

単なる憧れではなく「共感」と「能力」を見極める

しかし、このような求人広告を出すと単なる憧れだけの人も集まってしまいます。そういう人たちも入社がゴールになります。また、どんなにヤル気があっても能力が追いついていない人を入れると、後で互いに苦労します。

人は持っていないものを「出せ」と言われても出せません。採用時に働き甲斐や自社が求める能力を持っているか見極める必要があります。
指示ゼロ経営式 採用術にはこれらを見極める仕組みがあります。

 

採用活動を通じ既存社員が育つ

既存社員が採用活動に関わることで、改めて自社の思いや理想の働き方などを考える機会になります。また内定の決定に関わることで入社してからよく面倒を見るようになります。そして採用に関わった以上、新人のお手本になる行動をするようになるのです。

❚受講のポイント

働き甲斐を求める人材に訴求する採用メッセージを作ります。

採用に既存社員が関わり、新人とともに育つ仕組みを作ります。

採用メッセージの作成ワークと受講者同士の学び合いで学習効果を最大化します。

❚採用を制する者は経営を制する

「こんなはずではなかった」…ボタンの掛け違いは「最初」に起こります。採用を制する者は経営を制すると言っても過言ではありません。

□入社すると人が変わったように働かなくなる
□いちいち指示をしないと動かない
□やり甲斐よりも待遇ばかりを気にする
□せっかく採用しても古くからいる社員の影響を受けてしまう
□自分たちで人間関係を良くできない

採用を変えることで今ある問題の多くが解消します

❚この採用術は不人気業種で生まれたノウハウです

指示ゼロ経営式 採用術は、開発者である米澤晋也が23年間経営してきた新聞販売で生まれたノウハウです。
新聞店は不人気業種で募集をしても誰も来てくれません。そこで賃金を上げることで解決しようとして、働き甲斐よりも賃金に動機が偏った人を集めてしまい企業風土が荒んだ経験を持っています。
そんな厳しい環境から生まれたノウハウですので、どんな業種にも応用できると確信を持っています。

❚セミナーの内容

5時間のオンライン講座で採用術を学びます。
聞くだけの講義ではなく、ワークと受講者のみなさんと対話しながら深く学びます。

 

1:働き甲斐を求める人材に訴求する求人広告
・求人広告には「書いた通りの人が集まる」という法則がある
・働き甲斐を求める人材が知りたい2つの情報とは?


2:採用を既存社員も育つ仕組み
・せっかく入った新人が古い社員の悪影響を受けるという問題
・採用から育成までに関わってもらう事で既存社員が育つ


3:採用試験で、自発性、成果意識、コミュニケーション力を見抜く
・自分の「人を見る目」を疑う
・グループディスカッションで3つの能力を見極める


※内容でご不明な点があればこちらからお問い合わせください。
どんな些細なことでも遠慮なくご連絡ください。

❚開催要項

開催日  2023年9月14日(木)
時 間  13:00〜18:00(開場 12:45)
会 場  オンライン( ZOOM )
講 師  米澤晋也 http://www.shijizero.jp/
定 員  12名
参加費  お一人あたり 44,000円(税込み)

※セミナー終了後に30分〜50分ほどのフリートークの時間を設けます。この時間で学びが深まりますので是非、ご参加下さい!

お支払い方法:事前のお振込みをお願いします。

口座は、八十二銀行 辰野支店 普通 535075
株式会社Tao and Knowledge(タオ アンド ナレッジ)
※振り込み手数料はご負担下さい。

お申し込みはこちら

上記内容でよろしければ、「参加申込みボタン」をクリックしてください。
(確認画面はありません)
※お申し込み後、すぐにお申込確認のメールが届きます。
届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認下さい。
それでもない場合、お手数ですが下記メールに「申し込んだが確認メールが来ない」とご連絡下さい。
kwd.shinya@gmail.com