社員に真の自発性が生まれる社長の「言葉力」と「態度力」

言葉は言霊と言いますが、社長の言葉は社員に大きな影響を与えます。
良い影響も悪い影響もね。
いつもつまらない事ばかり言っていると社員はつまらない仕事ばかりするようになります。
愚痴を言っているとみんな愚痴るようになる。
 
まさに社員は社長の写し鏡だと思います。
怖いよね?
今日は、どんな言葉が社員を元気にするか?どんな言葉が社員の自発性を高めるか?
そんな事を考えたいと思います。
IMG_1783

褒め言葉より気持ちを素直に伝える言葉

数多くある言葉の中で、最も人に受け入れてもらえるのは「心から出た言葉」だと思います。
頭で考えた言葉ではなく、気持ちから出た言葉。
例えば「すごい!」「ありがとう!」「嬉しい」…そんな言葉です。
専門用語で「アイメッセージ」と言いますが、感じたことを素直に伝える言葉です。
 
例えば、子どもが門限を破って帰宅したとします。
そんな時に「何やってんだ」「連絡しないとは何事だ!」と怒ってしまいますよね?
すると子どもは反抗するよね?言葉を受け止めてくれません。
 
怒る気持ちは無理のないことですが、怒る前に違う感情が心に発生していたはずです。
 
「心配」
なので、それを素直に伝えるのがアイメッセージです。
「すごく心配したんだよ」と。相手は受け入れてくれるよね?
 
ビジネスの現場はとかく理性的であることをよしとしますが、やっぱり人間の営みなのだから気持ちが大切だと思います。
人間の理に適った環境づくりが大切。
社長は、意味ではなく気持ちが通う言葉をたくさん使ったほうが良いと考えています。
まるで子どもが使うような言葉の方が職場を活性化するんだよね。
 
だから僕は、褒め言葉よりアイメッセージが有効だと考えているのです。

言葉の質よりも気持ち・態度が重要

褒め言葉は依存を生む危険性があります。
社員は行動そのものよりも、褒められるかどうか?が動機になりやすく自発性が阻害されるからです。
判断が自分軸じゃなく上司軸に陥りやすい。
常に褒め続けないとヤル気を維持できなくなります。
褒め忘れると「なんで!?」ってなることもある。
 
決して悪い行為じゃないけど、褒めるという行為は目上の者が下の者に行うものだから、主従関係になり「やる代わりに褒めてよ」という交換が生まれてしまいます。
 
また、褒められなかった人の中には「上司は自分の事を見てくれない」という不満持つ人も出てしまう。
100%全ての行動をチェックするなんて不可能だから、不満が生まれる宿命にあると言っても過言じゃないと思います。
 
だから僕はアイメッセージで気持ちを伝えるようにしているのです。
主従関係から出る言葉じゃなく、人と人の対等な関係から出る言葉。
 
ただそう思ったから口にした言葉。
もっと言うと、言葉じゃなく、態度だと思います。
コミュニケーションの研究では、伝わるかどうかは言語よりも態度にかかっていることが分かっています。
「心にもないこと」は一瞬でバレますからね。
ってことは本当にそう思っていないとできない芸当ってわけです。
社長には喜びを感じる感性が求められますね!
 
それでは今日も素敵な1日をお過ごしください。