
ウィル・スミスは昔、バリバリのラッパーだった
公開日: :
最終更新日:2015/08/15
娘は普段、部活で忙しいので家族で出掛けることはほとんどありません。
朝、6時の電車で行き、帰ってくるのは夜の8時。
お盆に休みをとって家族でお出掛けをしました。
東京
僕は出張でしょっちゅう行っているのですが、娘にはパラダイスなんですね。
服
いつもジャージじゃん!ってツッコみたくなりますが、休日用の服が欲しいらしい(笑)
息子は、友だちと川で遊ぶと言って、家にいます(笑)
男子はいつまでたっても子どもだな〜
楽しいだろうね。
思いっきり夏っぽい曲が聞きたくなりました。
夏の熱狂と哀愁が混じりあったような名曲。
ウィル・スミスが昔、ラッパーだったころの曲です。
まさか、こんなにビックネームになるとは思いませんでした。
子ども達にも、自分の道を見つけて欲しいと思います。
Everything’s gonna be alright.
ワクワクすることに積極的なあなたが大好きです。
The following two tabs change content below.


米澤 晋也
1971年長野県生まれ。有限会社共和堂代表取締役
指示・命令をしなくても自ら考え行動する社員を育て、社長が掲げるビジョンに向かい1つになる組織を創る方法論「指示ゼロ経営」の実践組織Tao&Knowledgeを主宰する。
1人1人が自由に行動し、創造性を発揮しながらも調和する、Jazzのジャムセッションのような組織です。
特に2代目、3代目経営者が自分の組織を創るための実務を得意としています。
指示・命令をしなくても自ら考え行動する社員を育て、社長が掲げるビジョンに向かい1つになる組織を創る方法論「指示ゼロ経営」の実践組織Tao&Knowledgeを主宰する。
1人1人が自由に行動し、創造性を発揮しながらも調和する、Jazzのジャムセッションのような組織です。
特に2代目、3代目経営者が自分の組織を創るための実務を得意としています。

最新記事 by 米澤 晋也 (全て見る)
- 成功の秘訣は「失敗のマネジメント」にある。失敗から成長できる組織になろう - 2018年4月24日
- 【名古屋開催】指示待ち社員が自ら動く社員に変わる 指示ゼロ経営ベーシックセミナー - 2018年4月23日
- 組織を生態系と観ることができれば自律型組織は実現する - 2018年4月23日
ブログの読者になる
ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ